p r o f i l e

 

 長らく休載しました。その間DJは相変わらずしつこく続けていたのですが、誌上の方はいろいろあってお休みすることになってしまいました。またぼちぼち続けていこうと思います。

 これは2006年4月19日のリストです。アストロラウンジでのDJは通算15回目となります。


01
Airwaves / Thomas Dolby
トーマス・ドルビーは、クレプスキュールから出ていた。この曲は最も有名な曲ではないかと思う。他にはあまりこれといった曲がないような。聞きやすいんだけど、何というか、強力なインパクトがない。でもラウンジにはいいかなと思ってかけた。

02
Cloudburst / Autumn's Grey Solace
この前の時にもかけた Autumn's Grey Solace 。コクトー・ツインズみたいでもあるが、このバンドはとてもいい。Revereine (2005年)というアルバムから。

03
The Grey Area / Miss Kittin & The Hacker
地元の中古CD屋でたまたまミス・キトゥンのCDを見つけた。驚いた。これは、「1982」というアルバムから。

04
Alpha and Omega / Boards of Canada
何度かかけているこのバンド。 Geogaddi(2002年)というアルバムから。

05
Air Towel / Underworld
これも何度もかけているバンド。ロックとテクノの融合を果たす上で歴史的な役割を果たしたという評価がすでに定着しているか。

これは、 Second Toughest In The Infants(1996年)というアルバムから。
このアルバムの日本語題は「二番目のタフガキ」という。うーん。もうちょっとどうにかならないかなあ。

06
Skidoos / Akufen
アクフェンも何度かかけている。注目のカナダのミュージシャンだ。
何度かかけている My Way というアルバムから。

アクフェンはアマゾンで調べると、このアルバムと Fabric 17というミックスアルバムしかない。その他にはレコードがあるはずだが、CDでは本当にこれだけなのか。

07
Packt Like Sardines in A Crashed Tin Box / Radiohead
レディオヘッドはロックのバンドだが、シガー・ロスが彼らの前座を務めていて、そのシガー・ロスの影響を受けて傾向が変わった、と言う。

この曲はAmnesiac(2001年)というアルバムの冒頭1曲目。私のロック好きの娘は、レディオヘッドは好きだけど、このアルバムは好きじゃないと言って、私にこのCDをくれた。でもこの曲はいいと思う。ちょっと評価は分かれるんだろうなあ。

08
Turn on / Fischerspooner
Rough Trade Shops Electronic 01 というラフトレードのコンピレーションアルバムから。ラフトレードショップスはとても素晴らしいコンピレーションアルバムだ。いろいろなタイトルで出ているが、これは、エレクトロニックという観点から曲が集められている。2枚組。タイトルに01とありながら、02はまだ出ていない。是非出してほしいのだが。

このバンドはどんなバンドなのか、よく分からない。

かつて1970年代後半から1980年代のイギリスのニューウェーブに多大な貢献をしたラフトレードは、もちろんいまはレコード会社としては存在しない。いまはもとのレコード/CDショップとして営業している。そして時々こうしたCDを出している。発売はミュートレコーズがおこなっている。

09
British Summertime / Ultramarine
ウルトラマリンのEvery man and womann is a star(1992年)というアルバムから。ウルトラマリンはいろいろ聴いてみたが、このアルバムが最高傑作だ。

10
Tour de France Etape 1 / Kraftwerk
クラフトワークの復活となるTour de France Soundtracks(2003年)というアルバムから。

これを聴くと、いかにクラフトワークが若い世代のテクノを聴いているかが分かる。実に現代的。

11
Castalia / Yellow Magic Orchestra
言わずと知れたYMO。これは彼らのセカンドアルバム Solid State Survi-vor(1979年)から。この後彼らは、ワールドツアーに出かけ、そのライブアルバム Public Pressure(1980年)を出す。ここら辺が最も元気だった頃だと思う。

「パブリックプレッシャー」は、初回プレスだけが、黒じゃなくて透明なレコードだった。だから欲しくて予約した。もちろん大学生の頃の話。いまから20年以上も前の話だ。高田馬場駅前のレコード屋に取りに行って、袋に入れてもらって、ちょっと不安になったから、店の外で袋の中を見たら、レコードが黒い! すぐに店内に戻って文句を言ったら、取り替えてくれたが、油断も隙もないと思ったものだ。アルバイトの学生が透明盤を欲しくて、そういうことをしたのだ。
いまとなっては懐かしい思い出だけど。

2006年9月25日号掲載

▲このページの先頭へ