toppage / database

★★★第27回 2024年紙ジャケグランプリ★★★


2024年は、万博でちゃっかり復帰を狙う
金髪オヤジへの上納システムで明け、
緑のたぬきと襟立てババア、ひっとこ野郎の三つ巴戦、
秋には、増税メガネへと早変わりしたゲル長官の登板、
マスゴミはハリス優位を連呼し続けたわけだが、
オヤジたちをもっとも苦しめたのはやはり値上げラッシュ。
すでに、居酒屋もビールは1杯、つまみは最小限、
牛丼、立ち食いそばは高止まりにはなっていたが、
ついにコメ、キャベツまで買うのを躊躇するようになった。
ノーベル経済学者アセモグルにも驚かれるほど、
30年間ダメダメな政策にも、オヤジたちはじっと耐え、
いかにして、紙ジャケ代を捻り出せばよいのか
日々煩悶していた。
今年は1枚も買えないのか・・・。
暗く虚な目で、レコ屋のCD棚を徘徊するオヤジに
一筋の光明が見えた。
税抜2,100円、税込でも2,310円。
牛丼大盛696円を、並盛498円で12回辛抱すれば、手が届く!
キャベツ3個でお釣りが来る!
光の先にあったのは、
シャガレ声のカンタウトーレの紙ジャケだった。

GRAND PRIX 2024



株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
「ソニーミュージック・プログレッシヴ・ロック・紙ジャケット・コレクション
第5弾 ルーチョ・バッティスティ編」


総評

というわけで、2024年のグランプリは、「ソニーミュージック・プログレッシヴ・ロック・紙ジャケット・コレクション 第5弾 ルーチョ・バッティスティ編」にあっさり決まった。良心的な価格設定は第1弾からで、第5弾で特に値下げされたわけではないが、コメの高騰、キャベツの爆上げが、相対的な値ごろ感を際立たせたということだろう。くだらない話はさておき、今年は実にすんなりとバッティスティに決まった。まず、第一に紙ジャケのリリース数が去年から更に少なくなった。輸入紙ジャケやオールデイズレコードの紙ジャケはそこそこ出ているだが、残念ながらグランプリの対象外となる。旧作の復刻がアナログ盤、それもいろいろレア音源や特典を付けた豪勢なエディションで次々に出た。2023年から2024年にかけては、大物アーティストの訃報も多かったが、それら大物たちが残した作品群も、アナログ復刻はされても、紙ジャケは出なかった。大物では、ポールやクイーンの紙ジャケが出たが、リマスターはなくSHM-CDになっただけなのでインパクトは弱く、足が早かったのは25年振りの紙ジャケとなったポールの『ウイングス・ワイルド・ライフ』と『レッド・ローズ・スピードウェイ』の2作くらいか。フリップ&イーノやジョナサン・リッチマン、スラップ・ハッピィはそれぞれ数枚ずつで塊としての存在感不足でグランプリには届かない。サミー・ヘイガー期のヴァン・ヘイレンは紙ジャケの作りがしょぼかった。つまり、バッティスティしかなかったのだ。しかし、作品は素晴らしい。これまでバッティスティを聴いたことがなかった人も、これを機に紙ジャケを入手し彼と作詞家モゴールの二人によるカンタウトーレの名曲を堪能してほしい。
ジャズ/ソウル/レアグルーブは、例年レアグルーブが結構出ていたのだが、今年はレアグルーブもアナログ盤のみというのが多く、ジャズは以前にも増してアナログ盤の復刻が中心となり、ブルーノート85周年という絶好の機会ではあったが紙ジャケ化はされなかった。ただし、単発ではジャズに面白い復刻もあった。ベル・アンティークからジャズ・ロック扱いで出たヨアヒム・キューンやマサカーで、この2作は音も良く、ヘビロテ再生盤となった。J-POP/J-ROCKは、タイマーズの紙ジャケ化を期待していたのだが、残念ながらデラックス・エディションとなった。クラシックでは、新作だがテリー・ライリーの in C 60周年記念ライブ盤が紙ジャケと聞いて予約注文していたのだが、横長の紙ケースだった。発売元は誤解のないように、リリーズ時に正方形フォーマットの紙ジャケとその他紙製ケースをきちんと区別して小売店へインフォメーションしてほしいものだ。そのほか、新しい企画として、イタリアのライブラリー・ミュージックの紙ジャケが出たが、こうしたニッチなコレクションも紙ジャケ化の対象となるわけだ。今後に期待したい。
年が明け、トランプ政権もスタートした。トランプ、イーロン・マスク、ロバート・ケネディ・Jrが、紙ジャケと関係があるわけではないが、風が吹けば桶屋が儲かる、バタフライ効果ということもある。何かの拍子にCDが見直され、紙ジャケが爆売れする年となることを祈念しつつ総評をしめたい。
選考経過を見る→こちら


2023年グランプリ/2022年グランプリ/2021年グランプリ/2020年グランプリ/
2019年グランプリ/2018年グランプリ/2017年グランプリ/2016年グランプリ/
2015年グランプリ/2014年グランプリ/2013年グランプリ/2012年グランプリ/
2011年グランプリ/2010年グランプリ/2009年グランプリ/2008年グランプリ/
2007年グランプリ/2006年グランプリ/2005年グランプリ/2004年グランプリ/
2003年グランプリ/2002年グランプリ/2001年グランプリ/2000年グランプリ/
1999年グランプリ/1998年グランプリ


というわけで、2年連続でソニー・ミュージックレーベルズさんへのトロフィー贈呈と相成りました。



ソニー・ミュージックレーベルズさん、トロフィーは近日中に発送致します。
昨年同様、怪しい段ボールが届きますが、危険物ではありませんので、是非お受け取り願います!

選考経過を見る→こちら



ROCK/POPS

部門賞
ソニー・ミュージックレーベルズ
「ソニー・ミュージック・プログレッシヴ・ロック
・紙ジャケット・コレクション
第5弾 ルーチョ・バッティスティ編」
(ルーチョ・バッティスティ)
2024年4月24日 6W
次点
マーキー/ベル・アンティーク・レーベル
「スラップ・ハッピィ 紙ジャケット SHM-CD リマスター」
(スラップ・ハッピィ)
2024年4月25日 4W
3位
WaSaBi RECORDS/エアー・メイル・レコーディングス
「ジョナサン・リッチマン&ザ・モダン・ラヴァーズ
やったね、ジョナサン!! ビザークレー時代の4作品が再び。」
(ジョナサン・リッチマン&ザ・モダン・ラヴァーズ)
2024年8月23日 4W
4位
マーキー/ベル・アンティーク・レーベル
「ホワット・ア・ビューティフル・プレイス」
(キャサリン・ハウ)
2024年6月25日 1W
5位
ユニバーサル ミュージック
「ポール・マッカートニー ソロアルバム 紙ジャケットSHM-CD再発」
(ポール・マッカートニー、ポール・マッカートニー&ウイングス)
2024年9月20日 5W、2024年12月6日 5W
6位
ユニバーサル ミュージック
「クイーン オリジナルアルバム 紙ジャケットSHM-CD再発」
(クイーン)
2024年7月17日 6W、2024年8月21日 6W
7位
DGM ディストリビューション・ジャパン
「ノー・プッシーフッティング」「イヴニング・スター」
(フィリップ&イーノ)
2024年3月27日 2W
8位
アルカンジェロ
「ファースト」「トットリヒト!光へ」
(ディスクス)
2024年3月6日 2W
9位
ワーナーミュージック・ジャパン
「ヴァン・ヘイレン サミー・ヘイガー期 完全生産限定盤
紙ジャケット・コレクション〜MQA-CDエディション」
(ヴァン・ヘイレン)
2024年9月28日 4W
10位
オールデイズ・レコード
「セイフ・アズ・ミルク」
(キャプテン・ビーフハート・アンド・ヒズ・マジック・バンド)
2024年8月24日 1W
選考経過を見る→こちら



JAZZ & SOUL & RARE GROOVE

部門賞
マーキー/ベル・アンティーク・レーベル
「ジャズロック〜欧州ジャズ 名盤4タイトル
最新リマスター 紙ジャケットSHM-CD」
(ヨアヒム・キューン、ウォルフガング・ダウナーズ・エト・セトラ、
ヤスパー・ファントフズ・ポーク・パイ、ハンス・コラー他)
2024年7月25日 4W
次点
マーキー/ベル・アンティーク・レーベル
「キリング・タイム」
(マサカー)
2024年6月25日 1W
3位
オールデイズ・レコード
「夜の大捜査線 オリジナルサウンドトラック」
(レイ・チャールズ、クインシー・ジョーンズ)
2024年12月27日 1W
選考経過を見る→こちら



J-ROCK & J-POP

部門賞
アルカンジェロ
「ポスト・モダン・ミュージックへの序章」
(北村昌士+フォノジェニックス)
2024年9月25日 1W
次点
徳間ジャパンコミュニケーションズ
「縞馬に乗ったセクレタリー」「モーニング・デュー」
(菊地真美)
2024年1月25日 1W、2024年3月15日 1W
選考経過を見る→こちら



ワールド/その他

部門賞
ITALIAN GOLDEN MONDO/ディスクユニオン
「イタリアン・ライブラリー・ミュージック」
(サイケグラウンド・グループ、サンドロ・ブルニョリーニ、
ジュリアーノ・ソルジーニ、アレッサンドロ・アレッサンドローニ、
ダニエラ・カーサ)
2024年4月24日 5W
選考経過を見る→こちら



紙ジャケじゃなかったで賞

部門賞
Traffic
「In C -60th バースデー・フルムーン・セレブレーション
・アット・清水寺(2024)」
(テリー・ライリー)
2024年12月20日 1W
選考経過を見る→こちら



選考を終えて

ご意見はこちらへおよせください。
toppage / database



Supported by “アンケートメーカー”